|
憧れだった964RSレーシング
メンテナンスはもちろん修理やチューニングを含め、試行錯誤を繰り返し、自分好みの仕様に仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2017年7月1日
相変わらず毎週末、伊豆スカイラインと大観山パーキングに通っているのだが、最近はDS3かA45 AMGでの出動が多くなっている。
もちろん本気で走らせると964RSが圧倒的に楽しいのだが、行き帰りの道中は暇でしかたない。
DS3とA45 AMGはエアコンは効くし音楽も聞けて、964RSとは比べられないほど快適である。そうなると964RSを目の前にしてもついついDS3のキーを手に取ってしまう(笑)
エアコンは諦めるにしても、せめて音楽くらいは聞ければ、もう少し出動する頻度が増えるのでないかと思い、過去にはいろいろ試してみたことがあった。
もちろんオーディオやドアスピーカーを付けるのには抵抗があるので、助手席にCDデッキを積んでみたり、ウォークマンにヘッドホンなんてことも試してみたが、どれも不具合いがあり断念してしまった。
これらはまだブルートゥースが普及していない頃の話しであるが、最近964RSのセンタートレーにすっぽり入るサイズのスピーカーがSONYから発売されたのを知り、これならいけるかもと購入してしまった(笑)
結果は音質も音量も素晴らしいの一言!
しかも964純正のドアスピーカーよりも音が良いかもしれない。
時代の流れを感じてしまう(笑)
これなら964RSの出動回数が増えそうだ(笑)
|
 |
SONY SRS-XB10
ブルートゥースに対応したワイヤレス。
スマートフォンやウォークマンの音楽を重低音を犠牲にせず高音質で再生することができる。
充電式で最長16時間の再生が可能。
ボディは衝撃に強いラバータイプで防水性能もあるため安心だ。
|
 |
964RSのセンターコンソールトレーにぴったりと納まるサイズ。
激しく走った時に飛ばされないようにマジックバンドで固定している。
|
 |
マジックバンドの取り付けはこんな感じである。
これで道中も暇はしないかも・・・(笑)
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|