|
憧れだった964RSレーシング
メンテナンスはもちろん修理やチューニングを含め、試行錯誤を繰り返し、自分好みの仕様に仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2016年10月28日
2012年10月にハンディカムを購入し、2シーズンほど使ってみたのだが、964RSではあまりにも振動が激しく、満足のいく動画を撮ることができなかった。
最新のハンディカムの性能がどうなのか分からないが、今使っているハンディカムでは、どう工夫してもブレを補正しきれないという理由から、しばらく使うことを止めていた。
しかし走れば走るほど記録に残したいと思う場面が多くあることも事実・・・
そこでハンディカムは諦めて、アウトドア専用カメラとして開発されたアクションカムを使ってみることに決めた。
購入したのは、HDR-AS50Rというベーシックタイプで、画像を確認できるリモコンがセットになっている。
そのリモコンで録画のON/OFFはもちろん、画角や録画の確認、ズーム調整、カメラ本体の設定までできる。
早速964RSに車載して、いろいろと調整しながら走ってみたのだが、結果はハンディカムとは比べ物にならない綺麗な動画を撮ることができるようになった。
ハンディカムよりも優れている点を挙げてみると下記のようになる。
・上下左右共に広角に撮影できる。 ・リモコンを無線で操作できる。
・振動に強くブレが少ない。
・逆光の影響を受けにくい。
・遠近感が分かりやすい。
これでまた、ドライビングのスキルアップのために有効利用できれば嬉しく思う。
|
 |
ロールバーに取り付けるためのマウントが、アクションカム専用アクセサリーとしてソニーから販売されている。
997GT3に取り付けてみた。
|
 |
964RSにも取り付けてみた。
|
 |
リモコンはマジックテープでダッシュパネルへ取り付けてみた。
録画のON/OFFはもちろん、画角や録画の確認、ズーム調整、カメラ本体の設定までできる。
|
 |
このような感じのアングルになる。 動画を見てみたい方はお店でリクエストください。
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|