|
憧れだった964RSレーシング
メンテナンスはもちろん修理やチューニングを含め、試行錯誤を繰り返し、自分好みの仕様に仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2015年3月26日
以前にも紹介させていただいたフックス クラシックホイールだが念願かなって、装着することとなった。
詳しいスペックは以前の日記を見ていただくとして、フロントは225/45-17サイズのタイヤを使うことからリム幅は8J、リアは標準の255/40-17サイズであるため9Jを選択した。
カラーは悩んだ結果、シルバーではなくブラックに決めた。
またフェンダーぎりぎりまでトレッド幅を広げたかったため、フロントには10mmのスペーサー、リアには20mmのスペーサーを装着することにした。
結果、フェンダーとタイヤとの面は丁度良い具合いになった。
そこでもう一つ悩ましいのがセンターキャップである。
フックス クラシックホイールにはフックスのマークが入った専用のセンターキャップが付属されている。
また964純正品も装着可能なのだがシルバーだと浮いてしまうかもしれない。
ちなみに997スポーツクラシック用がブラック+カラークレストなのでそれを使うのも一つの手ではある。
今まで純正ホイールも含め数種類のホイールを履いてきたが、全てセンターキャップは付けていなかった。
理由はその方がレーシーに見えるからなのだが、今回は少し落ち着いた感じにしようと思いセンターキャップを取り付けてみた。
どちらが良いか悩ましい・・・
|
 |
フロント 8J-17 ET52 +10mmスペーサー
リア 9J-17 ET55 +20mmスペーサー
タイヤは純正カップホイールに装着していたアドバンA050 Mをそのまま入れ替えた。
|
 |
フックス専用のセンターキャップを装着した状態。
上品でクラシックな感じである。
|
 |
センターキャップを装着していない状態。
少しレーシーな感じになるので、私はこちらの方が好みかも?
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|