|
憧れだった964RSレーシング
メンテナンスはもちろん修理やチューニングを含め、試行錯誤を繰り返し、自分好みの仕様に仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2005年3月
先週は全く乗れていなかったので、今回は万全の状態で臨むことにした。
睡眠も十分だし体調も良い。
ハイテンションで、小田原厚木道路から箱根新道もいけいけで走って、芦ノ湖スカイラインへ・・・
芦ノ湖スカイラインに入り、通称ヤギさんパーキングを越え、右の1コーナーへ!
減速帯をもろともせず、良い感じにクリアし、その先の短いストレートから左コーナーもパイペースでクリア、延々と続くS字の切り返しも絶好調!
フロントの動きは軽いし、リアもそこそこ安定しているので、めちゃ面白い!
先週は何だったんだろう?
やはり、自分自身に原因があったのだと、はっきりした。
ただ、こういうサスペンションのセッティングは、ピンポイントで楽しむには良いが、融通がきかない。
もっとファジーに作り変えないと、思わぬしっぺ返しをくらうことになりかねない。
やはり、スプリングをなんとかしなければ・・・
話は変わるが、この乗れている状態で、ベストのタイヤ空気圧も探ることにした。
セッティングのやり方は、冷間時フロント、リア共に2.3Kgf/cuで走ってみて、温間時にフロント、リア共に2.5Kgf/cuに調整しておき、冷えた時に何Kgf/cuになっているかを記録しておいてベストを探る。
ワインディングだと、サーキットほどシビアじゃないので、天候や気温、乗り心地等も考慮に入れると、冷間時2.0〜2.3Kgf/cuの範囲で、その日のベストが出ると思う。
|
|
|
|
|
|
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|