|
憧れだった964RSレーシング
メンテナンスはもちろん修理やチューニングを含め、試行錯誤を繰り返し、自分好みの仕様に仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2005年3月
先週、フロントキャンバーを−1°30′に起して走ってみたが、私の好みではなかったため、再度−2°00′に戻して走ってみることにした。
ところが走り出してびっくり!
最初に走った時の感覚とは全く違う。
曲がりすぎてオーバーステアぎみになり、リアもかなり暴れる。
最初に走らせた時の楽しさはなく、面白いどころか、かなり危ない。
特にS字の切り返しでは、リアが安定せず、どこに飛ぶかわからない。
何度も走ったが、考えれば考えるほど、迷路にはまってしまう。
今までの経験から、原因は自分のメンタルな部分だと判断した。
天候や路面状況から判断しても、全く乗れていない。
こんな時は、いくら走っても答えは出てこない。
これは前日からの睡眠不足が原因だと、自分に言い訳をして早々に切り上げた。
|
|
|
|
|
|
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|