|
イギリスが誇るライトウエイトスポーツ ロータス エキシージS
964RSとは違うカテゴリーの車になるが、その違いを感じながら、自分好みのマシンに仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2014年2月6日
今日、初めてリフトアップして下廻りを点検してみることにした。
エキシージをリフトに掛けるのは初めてである。
サービスマニュアルを見ながら、いくつかあるジャッキアップポイントにいろいろな角度でアームを掛けてみたのだが、うまくバランスが取れず車体が安定しない。
もう一度、サービスマニュアルを詳しく読んでみると、ディフューザーパネルを外したところにも、ジャッキアップポイントがあるみたいだ。
車体の下に潜り込んで、ディフューザーパネルを外してみると、燃料タンクを保護する穴あきアンダーガードがあるのだが、そこにリフトを掛けた跡を見つけた。
4柱リフトの場合は、ここに掛けないとダメなようだ。
結局、リフトに掛けるだけで1時間もかかってしまった(笑)
要領がわかったので、次からは20分もあればリフトアップできるだろう。
|
 |
フロントのジャッキアップポイントはホイールアーチのすぐ後部である。
|
 |
リアのジャッキアップポイントはディフューザーパネルを外すと現れる燃料タンクのアンダーガード後部になる。
この部分にはシャーシークロスメンバーがあるため強度が確保されている。
|
 |
驚いたことにリップスポイラーにはキズ一つない。
|
 |
フロアも綺麗だった。
|
 |
リアディフューザーにもキズはなし。
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|