|
憧れだった964RSレーシング
メンテナンスはもちろん修理やチューニングを含め、試行錯誤を繰り返し、自分好みの仕様に仕上げていく過程を日記として紹介!
|
|
 |
|
2011年9月30日
964RSレーシングを購入してから、4回目の車検がやってきた。
今回の車検は、パスするのに苦労した。
車検における保安基準は不思議なもので、前回まで問題なくパスしていたのに、今回はダメなんてことが結構ある。
保安基準と検査官の判断は、本当にわからない。
今回、問題になったのはバケットシート
それに4点式シートベルトとシートベルト警告灯だ。
まずはバケットシートだが、現在装着されているのはレカロ SP-G3 KKである。
車検対応をうたっているレカロジャパン ディーラー物だが、運転席はOKでも、助手席はダメらしい・・・
理由は、運転席を除いた他のシートは、座面の幅が40cm以上ないと不適合なのだそうだ。
全くその意味がわからない。
次に4点式シートベルトとシートベルト警告灯である。
保安基準では、標準装備されている3点式となっている。
964RSレーシングは、4点式が標準装備で、3点式が装備されていない。
しかも3点式を取り付けるためのボルト穴もない。
もちろんシートベルト警告灯もない。
前回までは、何も指摘されなかったのに、今回は厳しく指摘された。
仕方ないので、助手席のバケットシートは純正シートへ交換し、シートベルトも純正3点式を、なんとか取り付けた。
シートベルト警告灯は、95年3月31日以前に登録された輸入車は、適用除外となるのだが、私の964RSは95年6月登録のため、必要となるらしい・・・
それは納得がいかなかったので、車台番号から年式を照合してもらいOKを出してもらった。
改造車として見られたのか?
本当にやっかいで、面倒である。
そんなこんなで、今回はなんとか車検を取得したが、次回の車検は何を言われるのか?
その時の検査官次第なので不安になる(笑)
|
|
|
|
|
|
|
戻る
次へ |
|
|
|
|
|