2008年12月12日
フロント廻りの飛び石キズがあまりにひどくなったため、修理することとなった964RS。
当初は単なるオールペイントを予定していたのだが、キズの深さやペイントの割れをチェックしている内に、この際完璧にリペアしたいと、全面剥離のオールペイントを決意した。
こうなると、ほぼレストア状態!
板金塗装のために預けてから、1ヶ月半が経ったが、まだフロントバンパー、フード、フロントフェンダー、ドア、リアフェンダー、ルーフの剥離を行っている最中だ。
本当なら、すでに出来上がっていてもおかしくないが、お客さまからの事故修理依頼が重なったため、そちらを優先し後回しにしていた。
今回のレストアだが、購入当時から気になっていた事故修復歴を見極めることもできる。
私の見た限りでは、フロントバンパーから左右フロントフェンダーとルーフを修復していると思われる形跡があった。
ただ、どの程度の修復だったのかを、確かめるにはペイントを剥がすしかない。
どのような結果になるにせよ、それも楽しみの一つだった。
その結果、右側面はフロントフェンダーの上部にポコポコと凹んだ跡があるだけで、ドアもリアファンダーもほとんどパテが入っていなかった。
ところが、逆に左側面が悲惨だった。
フェンダー後部からドア、リアフェンダーにかけて、全面にパテが入っている。
通常の事故による修理とは考えにくいほどの面積である。
それに加え、ルーフにもかなりのパテが入っている。
その理由について考えてみた・・・
この964RSが、日本に入って来たのが1994年で、当時は大阪にあったのだが、もしかすると、その後1995年1月に起きた地震に遭遇したのかもしれない。
保管時に棚のような物が右側面を直撃し、その上に置いてあった物がルーフと右フェンダー上部に当たったと考えることもできる。
理由も含め、事故修復歴があってもなくても、そんなことはどうでも良いのだが、過去に何があったのか想像すると面白い(笑)
|
 |
|
 |
右フロントフェンダー
なぜか上部のみポコポコと凹んだ跡があり、
パテ修正されていた。
|
|
右ドア
全く修理された形跡はなく、非常にきれいな状態だった。
|
 |
|
 |
左フロントフェンダー
後部からドアにかけてパテ修正があるが、交換された形跡はない。
|
|
左ドア
全面にパテ修正跡が・・・
ある程度の予想はしていたがショックである。
|
 |
|
 |
左リアフェンダー
左ドアもショックだったが、左リアも同じく凄い状態!
相談した結果、元のパテを生かしたままペイントすることになった。
|
|
ルーフ
まさにポコポコ!
地震によって、たくさんの物が落ちてきたのかも・・・?
|
戻る
次へ |
|
|